みみず倶楽部 Annex
 
http://www.akina.ne.jp/~kurasige/ の別館です
 




~説明~
畑で栽培している野菜や大豆の様子

稲刈り

少し前から稲刈りが始まりました。早生の品種が終わり、晩生でここの主力のコシヒカリの稲刈りが始まったところです。今は農家のほとんどが兼業で、稲刈りは休みの土日にやるのが普通です。コンバインが10台、20台もあちこちの田んぼで動いている光景も見れます。
 先週の土日は雨でした。兼業農家は予定が狂ってしまったことでしょう。天気予報を見ると今度の土曜日も雨です。天気予報を見ながら、休暇をとらないといけないか、次の週でも刈り遅れないかどうかと心配している農家がたくさんいるはずです(刈り遅れると重量は取れるが、食味は落ちる)。
 稲刈りの場合、出勤前に刈り取るのは、朝露のために難しく、乾燥機の大きさで刈れる面積が決まるので(だいたいコンバインの能力の方が高い)、1日で全部刈ってしまうのも難しいのです。



10月4日(火)13:00 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理

とうがらし

昨日カレーを作ったのですが、韓国トウガラシを1本入れました。これがすごく辛いのです。韓国のトウガラシは甘味があってあまり辛くないそうですが、日本で栽培すると非常に辛くなります。かえって「鷹の爪」のほうが辛くありません。今年のキムチは辛すぎる韓国トウガラシではなく、鷹の爪で作ろうと思います。
上の写真・・・大きめのトウガラシがぶら下がっている韓国トウガラシ
下の写真・・・小さいトウガラシが逆さになってなっているのが鷹の爪






9月29日(木)11:02 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理

みず菜

水菜。京菜とか壬生菜とも呼ばれる京野菜です。
サラダにするとしゃきしゃきしておいしいそうです。いとこの大好物で1畝蒔きましたが、私はあまり好きではありません。
サラダ以外にも鍋物や漬物、炒め物にもいいそうです
(↑伝聞)。



9月28日(水)23:39 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理

インゲン収穫できました

遅く蒔いたインゲンができるかどうか心配だったのですが、収穫できました。種屋さんで遅すぎると言われたのですが、どうもつるありインゲンのことだったようです。私が蒔いたのは「つるなし」、つるありよりずっと早くできます。
今日はバケツで2杯も取れてしまいました。食べきれない分は茹でて冷凍します。



9月27日(火)23:22 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理

モロヘイヤ

エジプト原産(シナノキ科)なので、暖かくなるのを待って、遅めに蒔きます。8月になって収穫を始めました。茎だけになっているところが収穫した跡です。
 いつもおひたしで食べています。エジプトでは刻んでぬめりをよく出してスープにするそうです。



9月15日(木)20:07 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理

育苗

今、ハクサイとタマネギの育苗をしています。
ハクサイ・・・虫除けに掛けていた寒冷紗に穴があいていて虫に食われてしまいました。残った苗は20ぐらい
タマネギ・・・発芽しました。なかなかうまくできなかったのですが、順調です。10月に定植するのですが、それまでにどこまで大きくなるかが問題です。いい苗は鉛筆ぐらいの太さです。そこまではいかないでしょうけど・・・。



9月13日(火)16:35 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理

きび

きびがだんだん茶色くなってきました。一部は穂が割れて中の黄色いきびの実が見えています。台風で何本か茎が折れてしまいましたが、たいした被害ではありませんでした。水はけの悪いところの茎が折れているので、水はけのよいところで丈夫に作れば台風でも問題なさそうです。
 ちょっと心配なのは、穂にカメムシがかなりたくさん付いていることです。カメムシが出穂したばかりの稲穂につくと、カメムシの食べた(吸う)米粒が黒くなって等級が下がります。多少食べられても食味には影響しないらしいのですが、きびの場合はどうなのでしょう?数が多いのでちょっと心配です。



9月13日(火)16:31 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理

時期遅れのインゲン

つるなしインゲンを8月の半ばに蒔きました。後から気付いたのですが、8月初めが霜が降りる前にインゲンができるリミットなんです。すっかり忘れていました。


9月2日(金)19:28 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理

ハクサイ

ハクサイの芽が出ました。
今年は育苗すると芽が出ないことが多くて、ハクサイも1回目は1つも芽が出ませんでした。これが2回目。
2回目はぼかしを入れないでやってみたのです。原因はどうもそれだったようです。次の冬に作るぼかしをどう作ればいいのか考え中です。



9月1日(木)19:19 | トラックバック(0) | コメント(0) || 管理


(2/2ページ)
最初 1 >2<